job職種紹介
建築・内装工事の現場監督

建築・内装工事の現場監督の
業務内容

内装工事を指揮しながら納期までに工事が終わるよう工事全体を管理する仕事です。
内装施工管理の仕事内容は多岐に及びます。中でも特に重要なのが工程・安全・品質・原価の4つの管理です。
その他にも、パソコンでの工事書類の作成や、クライアントや発注業者、設計事務所との打ち合わせなどさまざまな業務があり、責任は重大ですがその分やりがいもある仕事です。
内装施工管理者に必要なのは、計画立案能力・臨機応変な対応力・コミュニケーション能力・マネジメント力などのスキルです。
内装施工管理者は建物の空間をつくる司令塔です。クライアントに満足してもらえる空間が完成すると感謝されるだけでなく、自身も大きな達成感を味わえ、経験を積むと経験値がキャリアにも反映されます。
入社後は、業者手配 ・工程組立 ・工事進捗管理 ・現場安全管理
…など、各現場の工事管理を行っていただき、最終的にはお客様との交渉もお任せします。
経験豊富な先輩との同行研修があるため、業務の流れもつかみやすいです。
工程どおりに工事が進み、利益を上げられると自信もつきます。トラブルがあっても乗り越えられると、達成感や充実感はより大きなものとなります。
経験者はもちろん、未経験者の方も大歓迎です。
建設業の経験がない人でもスタートできるため、「一生もののスキルがほしい」「長く働けるお仕事がしたい」という人はぜひ一緒に働きましょう。
建築・内装工事の職人

建築・内装工事の職人の業務内容

お客様の目的や空間イメージに合わせた材料を使いながら室内を美しく仕上げていく仕事です。
建物の内装を美しく仕上げるために、木工大工工事 ・クロス工事 ・床張り替え ・天井工事 ・輸入特殊素材施工など内装に関わる様々な施工を行います。
輸入特殊素材施工については、イタリアから仕入れた特殊素材を活かして、アート要素を含めた他社とは違ったインテリア空間の提案を行っています。
内装施工経験者の方でも新たな経験ができるかと思います。
仕上がりが目に見えてわかるお仕事なので達成感があり、お客様の環境に影響を与える大切な仕事です。内装は、工事の中でも最後に行われる作業で美しさや見た目が重要なため、美的感覚や空間判断力に優れた人は、その能力を活かすことができます。
入社後は、代表の補助をしながら業務を覚えていただき、最終的には現場をお任せできるまでになっていただきます。
技術を求められる仕事ですが、年齢、性別、学歴などの制限はありません。
経験者はもちろん、未経験者の方も大歓迎です。
建設業の経験がない人でもスタートできるため、「一生もののスキルがほしい」「長く働けるお仕事がしたい」という人はぜひ一緒に働きましょう。